久しぶりに中国ネタです。何処に行ったのかも忘れてしまうぐらい、中国各地に行きますが、(連れていかれますがが正しいです。)食文化の深さに何時も驚かされます。日本人が食べている一般的な中華料理は中国の一地域のものに過ぎません。それから主に台湾の方が日本人が食べ易いように変化させたものですね。
重慶で食べた火鍋。単に辛い鍋では無く、ゲテモノ料理なんですよ。
![DSC04492.jpg]()
洗練されている、上海料理。
![DSC04984.jpg]()
野菜の炒め物は、とにかく美味しい。
![DSC04985.jpg]()
青海省で食べたラーメン。
![DSC06205.jpg]()
ナツメを使った料理。ウルムチだったかも。
![DSC04986.jpg]()
日本人はチャーハン食べたくなりますよね。
![DSC05516.jpg]()
これは西安で食べた料理。
![DSC05517.jpg]()
西安餃子は、日本でも食べられますね。
![DSC05520.jpg]()
西安名物のすいとんのような料理。スープは羊か牛か鳥を選べます。
![DSC05530.jpg]()
ゲテモノ。雲南省の昆虫料理!
![DSC06153.jpg]()
北京で食べた、ウサギの頭丸ごと! 食べるとこ無いよぉ。
![DSC06132.jpg]()
重慶の長江に浮かぶ水上レストランで食べました。
![DSC06401.jpg]()
海鮮を選んで調理してもらいます。
![DSC06404.jpg]()
中国の地方都市のホテルは大きな前室付きタイプの部屋が、格安で泊まれることがあります。
![DSC06337.jpg]()
各地で講演会をするのですが、色々お土産を頂きます。山東省で頂いた、化石のお土産。重さ10kg超え。(泣)
重慶で食べた火鍋。単に辛い鍋では無く、ゲテモノ料理なんですよ。

洗練されている、上海料理。

野菜の炒め物は、とにかく美味しい。

青海省で食べたラーメン。

ナツメを使った料理。ウルムチだったかも。

日本人はチャーハン食べたくなりますよね。

これは西安で食べた料理。

西安餃子は、日本でも食べられますね。

西安名物のすいとんのような料理。スープは羊か牛か鳥を選べます。

ゲテモノ。雲南省の昆虫料理!

北京で食べた、ウサギの頭丸ごと! 食べるとこ無いよぉ。

重慶の長江に浮かぶ水上レストランで食べました。

海鮮を選んで調理してもらいます。

中国の地方都市のホテルは大きな前室付きタイプの部屋が、格安で泊まれることがあります。

各地で講演会をするのですが、色々お土産を頂きます。山東省で頂いた、化石のお土産。重さ10kg超え。(泣)
