チェコの首都であるプラハ。夜景を何枚か。
プラハ城を川向こうから。
![DSC07901.jpg]()
アール・ヌーヴォー建築の傑作と言われている市民会館。スメタナ・ホールがあります。
![DSC07872.jpg]()
市民会館は外装も内装も凝った造りです。
![DSC07873.jpg]()
ティーン教会。2つの塔に挟まれた、三角屋根の中欧には、純金の聖母マリア像が輝いています。
![DSC07886.jpg]()
旧市街広場の時計塔。天文時計、カレンダー時計、仕掛け人形の3つの機能があります。
![DSC07887.jpg]()
旧市庁舎。翌々日には塔の上に登りました。 11世紀の建築ですが、現在は第二次世界大戦後の大規模な修復によるものだそうです。
![DSC07889.jpg]()
夜でもカフェですね。
![DSC07892.jpg]()
旧共産圏らしく、マトリョーシカのお店。
![DSC07895.jpg]()
旧市街側の橋塔
![DSC07899.jpg]()
有名なカレル橋の夜景。
![DSC07904.jpg]()
昼間のプラハは、後日になります。次はドイツのドレスデンへ。
プラハ城を川向こうから。

アール・ヌーヴォー建築の傑作と言われている市民会館。スメタナ・ホールがあります。

市民会館は外装も内装も凝った造りです。

ティーン教会。2つの塔に挟まれた、三角屋根の中欧には、純金の聖母マリア像が輝いています。

旧市街広場の時計塔。天文時計、カレンダー時計、仕掛け人形の3つの機能があります。

旧市庁舎。翌々日には塔の上に登りました。 11世紀の建築ですが、現在は第二次世界大戦後の大規模な修復によるものだそうです。

夜でもカフェですね。

旧共産圏らしく、マトリョーシカのお店。

旧市街側の橋塔

有名なカレル橋の夜景。

昼間のプラハは、後日になります。次はドイツのドレスデンへ。