Quantcast
Channel: ぽりぽりBlog Vol.3
Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

ThruNite  スルーナイト フラッシュライト

$
0
0
最近のお気に入りのフラッシュライトのメーカーは スルーナイト。 右がスルーナイトTN12。1050ルーメンの ナチュラルホワイト色の LEDが特徴。温かい色でまるでランタンの光のようです。 一方の缶の中に入っているのがスルーナイトTi3。小指一本より細く、超軽量ですが120ルーメン。どちらも、 今ままででは考えられない性能を持っています。この2本は本当におすすめできます。それぞれ、ホルキンさんとアマゾンさんの購入ページのアドレスは下記の通りです。

http://item.rakuten.co.jp/holkin-shop/tn-t12-nw/

http://www.amazon.co.jp/ThruNite-TN12-2014-5000-8300Kの色温度-CR123A電池×2%E3%80%80/dp/B00E0F9YO4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1439726801&sr=8-1&keywords=スルーナイト

http://www.amazon.co.jp/ThruNite-スルーナイト-Ti3-0-04-120ルーメン-単4×1本使用/dp/B00LUO028U/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1439726801&sr=8-2&keywords=スルーナイト

IMG_20150816_204931.jpg
従来の普通の懐中電灯の明るさは、50ルーメン、大型のものでも100ルーメンがやっとでしたから、最新型のフラッシュライトの明るさは別次元のものです。現在のLEDユニットの性能向上と電圧制御回路の進歩で、このような大出力の小型軽量フラッシュライトが発売されるようになりました。 写真の一番上の大きなフラッシュライトは、なんと、3300ルーメンです。実際、都心では使えないぐらいのヤバイ感じの強烈なものです。上から二番目が1050ルーメンのスルーナイトTN12ナチュラルホワイト。一番のおすすめです。この2本は、充電池18650 (3.7V)の使用が最適です。(写真の右に写っている単三電池のようなもの)専用充電器と一緒に一度揃えてしまうと、高光度のフラッシュライトの性能を最高に引き出してくれます。 関係無いですが、オレンジ色の工具は、LEATHERMAN レザーマンの折り畳み工具。出張のお供になっています。ガジェット好きな者なので。。 IMG_20150816_212942.jpg   今日のメル。耳掃除をしてもらってうっとり(* ´ ▽ ` *) IMG_20150816_134934.jpg    話しは変わりますが、中国天津市の港湾倉庫の大爆発事故!死者が増え続けており被害甚大の様子。 実は私、7月29日、30日と本当に近くまで行っています。天津の海沿い(横浜みたいな港町)でして、中心地から車で1時間以上行ったところです。浜海地区というのですが、3Kmと離れていない場所で講演会をしておりましたぁ。 ーー| 天津の会に出席頂いた現地の皆さんが無事か心配しております。来週現地法人に確認したいと思っています。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

Trending Articles