連続出張が終わり、今週は我が家でゆっくり出来ました。梅雨入りしたとは思えない青空の中、谷中の紫陽花を撮ってきました。 機材は何時もの、SONY NEX-7+ツァイス24mmです。
諏訪神社の裏門から西日暮里駅に向う階段途中。
![DSC03147.jpg]()
京浜東北線と山手線も一緒に。
![DSC03151.jpg]()
良く見ると、車輛全体が緑1色の山手線でした。これに偶然乗れたら幸せが一つ来るという都市伝説が有るとか。。
![DSC03153.jpg]()
諏訪神社境内。「れ組」ですね。この奥に神輿がおさめられています。
![DSC03156.jpg]()
夕焼けだんだん近くの雑貨屋。
![DSC03161.jpg]()
地元のおじいちゃんと子供達がベーゴマやっていますねぇ〜。今の子供は、ベイブレードの時代だから、上手く廻せる子は少ないかも!?
![DSC03163.jpg]()
ブリキのバケツや蚊取り線香台。懐かしい感じがします。
![DSC03164.jpg]()
白い紫陽花。
![DSC03138.jpg]()
境内の緑も色が濃くなってきました。
![DSC03155.jpg]()
![DSC03141.jpg]()
諏訪神社の裏門から西日暮里駅に向う階段途中。

京浜東北線と山手線も一緒に。

良く見ると、車輛全体が緑1色の山手線でした。これに偶然乗れたら幸せが一つ来るという都市伝説が有るとか。。

諏訪神社境内。「れ組」ですね。この奥に神輿がおさめられています。

夕焼けだんだん近くの雑貨屋。

地元のおじいちゃんと子供達がベーゴマやっていますねぇ〜。今の子供は、ベイブレードの時代だから、上手く廻せる子は少ないかも!?

ブリキのバケツや蚊取り線香台。懐かしい感じがします。

白い紫陽花。

境内の緑も色が濃くなってきました。

