1週間の中国出張が終わって、今晩帰宅しました。復路の北京ー成田の機材は、ボーイング787でした。
他の機体と見分けるのに、自分は、この操縦席の窓を見ます。段差が無く、美しい流線型がノーズの先までつながっていますね。
![DSC04512.jpg]()
北京ー成田と北京ー関空で、この787を運行しているようです。
![DSC04514.jpg]()
大きな液晶TV画面で、見やすいです。操作系も◯
![DSC04517.jpg]()
昨今の政治情勢のため、北京行きは空いていることが多いようです。ビジネスクラスの中央席はガラガラでした。
![DSC04519.jpg]()
7色の照明が奇麗です。
![DSC04520.jpg]()
機内食は、こんな感じ。
![DSC04523.jpg]()
窓は手動のサンシェードではなく、自動のデジタル的な仕掛けになっています。下のボタンを押していくと、真っ黒になりますよ。
![DSC04524.jpg]()
トイレは、日本の飛行機会社の提案らしく、ウォシュレット。自動で閉まりました。
![DSC04527.jpg]()
この飛行機のもう一つの特徴は、長くて大きくカーブした主翼ですね。そしてロールスロイス製の巨大なエンジン。
![DSC04529.jpg]()
良くは分からないのですが、榛名山と榛名湖かもしれません。
![DSC04530.jpg]()
着陸前の茨城県、霞ヶ浦上空で、サンセットとなりましたぁ。丁度午後7時ぐらいです。中国の大地を空から見下ろすと荒野みたいなところが多いのですが、対照的に日本は緑が濃くて山の稜線が奇麗です。
![DSC04533.jpg]()
787はとても快適な飛行機です。気圧や湿度の変化が少ないみたで、長距離でも疲れが少なそう。
今後も安定した運行をお願いします。
他の機体と見分けるのに、自分は、この操縦席の窓を見ます。段差が無く、美しい流線型がノーズの先までつながっていますね。

北京ー成田と北京ー関空で、この787を運行しているようです。

大きな液晶TV画面で、見やすいです。操作系も◯

昨今の政治情勢のため、北京行きは空いていることが多いようです。ビジネスクラスの中央席はガラガラでした。

7色の照明が奇麗です。

機内食は、こんな感じ。

窓は手動のサンシェードではなく、自動のデジタル的な仕掛けになっています。下のボタンを押していくと、真っ黒になりますよ。

トイレは、日本の飛行機会社の提案らしく、ウォシュレット。自動で閉まりました。

この飛行機のもう一つの特徴は、長くて大きくカーブした主翼ですね。そしてロールスロイス製の巨大なエンジン。

良くは分からないのですが、榛名山と榛名湖かもしれません。

着陸前の茨城県、霞ヶ浦上空で、サンセットとなりましたぁ。丁度午後7時ぐらいです。中国の大地を空から見下ろすと荒野みたいなところが多いのですが、対照的に日本は緑が濃くて山の稜線が奇麗です。

787はとても快適な飛行機です。気圧や湿度の変化が少ないみたで、長距離でも疲れが少なそう。
今後も安定した運行をお願いします。