Quantcast
Channel: ぽりぽりBlog Vol.3
Browsing all 351 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

梅雨時の富士山麓(最終回)

梅雨時の富士山麓。最終回です。 河口湖畔でメルと散歩。今日7月4日は、メルの誕生日! 9歳になりましたぁ。立派な高齢犬です。 16年間通い続けている、河口湖畔の和食何処「やまぼうし」は湖も富士山の眺望も素敵です。 西湖に戻って。 縁側で寛ぐ、嫁とメル。 山梨といえば、武田軍。風林火山ですね。 犬小屋も茅葺き屋根ですよぉ。 富士山の世界遺産登録おめでとう! 赤富士を描いた扇子が見事です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

京橋

今日は、関東地方の梅雨明けだそうで、猛暑になりましたぁ。あまりに早い梅雨明けで、調子が狂ってしまいそうなぐらい。関東の水瓶の水位が心配になるぐらいです。 今日は、京橋へお買い物。新しくできた、東京スクエアガーデンです。今日は、PENTAX Qを持ち出しました。 京橋らしく、落ち着いた雰囲気です。 今日の目当ては、モンベル。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

北八ヶ岳

会社の有志で北八ヶ岳の北横岳に登ってきました。 蓼科高原にあるロープウェイ。ドイツの山岳ホテルみたいですね。 一気に標高2千メートルの山頂駅へ。 一周30分ぐらいで木道を周遊出来る「坪庭」。 枯れ木の多い、独特の高原風景。 山の上は、生憎の天候になってしまいましたぁ。 北横岳の山頂は、風速15m以上で寒いこと。。 ここから北アルプス等の絶景が眺望出来る予定が。。 高山植物が幾つか咲いていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B-787 ビジネスクラス

1週間の中国出張が終わって、今晩帰宅しました。復路の北京ー成田の機材は、ボーイング787でした。 他の機体と見分けるのに、自分は、この操縦席の窓を見ます。段差が無く、美しい流線型がノーズの先までつながっていますね。 北京ー成田と北京ー関空で、この787を運行しているようです。 大きな液晶TV画面で、見やすいです。操作系も◯...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドッグリゾートWOOF

富士山麓の新鮮な空気を吸いに、富士山麓へ。 山中湖にある、「ドッグリゾート Woof」へ行ってきました。 完全な夏山になった富士山。 狆三頭飼いのご家族にお会いしましたぁ。狆の「レモン」「ミルク」「シュガー」ちゃん。メルとも仲良くしてくれて嬉しい。。 楽しいお話しを聞けて時間が過ぎるのを忘れてしまいましたぁ。また、何処かでお会いしたいです。 メルも楽しそう。。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マッサージチェア

10年ぶりにマッサージチェアを買い替えました。その進化にびっくり。足は当たり前ですが、腕もエアーバッグでぐいぐいしてくれますよぉ。 パナソニックのリアルプロからファミリーにしましたが、女性には特に良いみたいです。包み込まれて優しくマッサージってコンセプトですね。数カ所にエアーバッグが内蔵してあって、もみ玉を使わなくても極楽を味わえます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

根津 焼き鳥

日曜日のランチは、近所の根津で焼き鳥ランチです。 根津神社脇にある、東京軍鶏「鶏はな」さんへ。地元でも評判のお店でしたが、なかなか行けないでいました。 ランチで焼き鳥丼をお試し。 文句無しに美味しい鶏です。 食後のデザートや「根津の鯛焼き」 焼きたては美味しい!  根津神社の参道にある「金太郎飴」のお店。懐かしいガラスケースに入っていますねぇ。昭和の香りが。。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中央アルプス 千畳敷カール

富士山麓から日帰り登山をしてきました。前から行きたかったのですが、予定や天候が合わなくて、なかなか行けないでいました。 剣ヶ池方面から千畳敷カール。 数年に1度しか咲かない、高山植物「こばいけいそう」 群生地が広がって見事でした。多種多様な高山植物が咲き乱れていて、お花畑状態でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

千畳敷カール 駒ヶ岳 登山

千畳敷カールの続きです。先記事から撮影は、すべてSONY NEX-7 & ツァイス24mmです。 高山植物が咲き乱れていました。 コバイケイソウ。昨年は、まったく見られなかったとか。有毒植物なのでご注意を。 ミヤマクロユリ。ひっそりと咲いていました。 チングルマというそうです。 秋には、綿毛をまとった「チングルマの秋の姿」を見れるそうです。 コイワカガミ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

富士山麓 河口湖周辺

4日間、山小屋に滞在しましたが、河口湖畔中心に何枚か。すべてSONYのコンデジHX-5での撮影です。 ラベンダーは、かろうじて見頃を保っていました。 湖畔は、別荘地と違って標高が低いので、昼間30度を超える気温になっていました。 可愛い実をつけていますねぇ。 レベンダーの小路を行く、嫁とメル。木のチップが敷き詰められて歩き易いですよぉ。 大輪を咲かせています。何と言う花でしょうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千畳敷カール 駒ヶ岳 再掲

先日の千畳敷の写真の残りです。こちらは、ソニーのコンデジになります。 千畳敷カールに行くには、中央高速道路の駒ヶ根インターから3km程の菅の台バスセンターに車を駐車して、登山バスに乗り換え「しらび平」まで行きます。(約30分)そこから、ロープウェイで標高2,600mまで一気に1千mぐらい登ります。  滝が沢山見ます。 宝剣池から千畳敷カールを。 コバイケイソウの群生地。少し広角領域で。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トレッキング グッズ

モンベル京橋店で、トレッキング用のグッズを買いに行きました。 猛暑の1日なので、車で行ってしまいました。でもビルの駐車場のサービス券は出ませんでした。 ジェットボイル買ってしまいました。 短時間、少量のガスでお湯が沸くバーナーとクッカーのセット。カセットボンベも収納出来てしまいます。 良く考えられていますねぇ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大菩薩峠

富士北鹿の山小屋に来ています。今回の目的は、「大菩薩嶺」に登ること。 山梨県甲州市「上日川峠」にある「ロッヂ長兵衛」からスタート。 最初は、こんな道から始まります。森の中を通る登山道と、小型車が入れる林道が平行しています。 30分程歩くと、「福ちゃん荘」に到着。かき氷まで食べられますよぉ。皇太子夫妻も10年ぐらい前にお越しになっているとか。 登山道の途中には小川が流れていました。 苔が見事。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪峰 *snow peak

登山用にこんなマグカップを買ってみました。snow peakのチタンで出来たダブルマグです。要は、超軽量なチタンで二重構造になっているものです。 4種類程大きさ違いがあって、真ん中のサイズ2つを選びました。小さい方は、普段会社に持って行って、コーヒーや、お茶を入れて飲んでいます。キャップは飲み口が開いていますが、保温、保冷も出来て、PCにこぼしてしまうリスクも減らせますね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

週末色々

今週末は、久しぶりに東京におりました。 メルを病院に連れていきました。 耳血腫になってしまって、先週に引き続き注射器で抜いてもらっています。 皮膚のアトピーがこの夏久しぶりに出てきてしまって、他の病院でお薬を出してもらっています。1週間で痒みもなくなってきてようで、奇麗になってきました。 京橋へお出かけ。東京スクエアガーデンビル。 デンマークから来た、カフェでお茶をしました。インテリアが素敵でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雷の被害

先週になるのですが、東京で雷が多くて、我が家も電化製品の被害を受けました。 被害1 ネットが繋がらなくなりました。 ソネットに電話して、ADSLモデムを交換してもらいました。その後も繋がらないので、無線LANルータも新しく買い直しました。ようやく、今晩から接続出来て、ほっとしています。数日間は、ドコモのスマホのテザリングでつないでいました。 被害2 液晶TVと録画用ハードディスク。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

入笠山

今週は、富士山麓です。金曜日の夜遅くに山小屋に入って、翌朝は、長野県の入笠山(諏訪郡)に登りに行きました。 メルも一緒です! 富士見パノラマリゾートのゴンドラリフトは、わんちゃん無料ですよ。 一気に1,500mまで行けます。 入笠山トレッキングコースはここから。 アサギマラダが沢山いました。実は、35年前中学生だった頃、入笠山にこの蝶を採取に来たことがあるのです。 入笠湿原。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

入笠山つづき

入笠湿原。 木道を気持ちよく散歩出来ました。 尾瀬みたいですね。 別荘地に戻ってきました。 メルは朝の散歩が大好きです。 何軒か売りにでている物件があって、こちらは、以前ゴールデンリトリバーのブリーダーさんをやっていた方のものです。こんなところで暮らせるワン子は、幸せでしょうね。 ログハウスも沢山あります。 安倍首相の別荘もあります。先日の夏休みは警備員とマスコミ関係者の多かったですよ。 おまけ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

谷中 HAGISO

ようやく涼しくなってきましたねぇ。 地元、谷中のカフェでゆるりとしてきました。 HAGISOは谷中の古い木造アパート「萩荘」を改装してカフェにしたものです。もともと東京芸大の学生さんのアトリエ兼シェアハウスとして使われてきたようで、そんなアートな雰囲気を漂わせた落ち着きのある空間になっていました。 店内。 2階の床をぶち抜いて、吹き抜けにして大きな明かり窓をつけてあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北京空港

1週間の中国出張を終えて、今晩帰国しました。 北京のこんな快晴の天気は久しぶりです。 日本の航空会社は、北京空港に最新鋭機種のB-787をずらりと3機並べていました。JALの787。 ANAは2機の787を並べています。 中国の飛行機は老朽化しているものや、古い機種も多いので、日本人として誇らしいですね。 北京首都国際空港ターミナル3は、CA...

View Article
Browsing all 351 articles
Browse latest View live