お陰さまで、ライフルの所持許可が正式におりました。長年の夢でしたが、結構大変でして、5ヶ月間かかりましたでしょうか? 日本でライフル所持はかかる労力には合わない趣味と痛感させられます。特にサラリーマンとしてはハードルが高いです。逆に言えばそれだけにスペシャルな趣味なわけですから、一生涯安全、法令遵守で続けて長く楽しみたいと思っています。背中を押して下さった、先輩ライフルマン、LONE-WOLFさんに感謝しております。
リローディングルームを作りました。(和室に間借り中ですが。)
![14220629566150.jpg]()
ハンドロード(弾の手詰め)用のプレス器はこんな感じでボルト留めしました。まだ色々使い易いようにしたいので、日曜大工が続きそうです。
![14220629793251.jpg]()
折角始められるスペシャルな趣味ですから、前から欲しかったスポッティングスコープを購入しました。射撃場で的を高倍率で拡大して弾着点を確認するためです。口径80、倍率60倍の評判の良い明るいタイプを選びました。
![14220630010102.jpg]()
ケース(真鍮薬莢)と弾頭です。
![14220633647140.jpg]()
私は、308Winと300Win Magという二つのカートリッジを選択しています。口径はどちらも30口径で弾丸の直径は共通になります。遠射用のマグナム(大きい方)は銅弾を使う予定です。(北海道使用のため)小さい弾頭は、鉛に銅のコーティングがされたもので、先端だけ鉛が露出したタイプです。全体のコーティングされたものはフルメタルジャケットと呼ばれます。
![14220633857431.jpg]()
やはりマグナムのカートリッジは凄く大きいですね。反動が強そうだから体を鍛えておかないといけませんね。
![14220634015302.jpg]()
帰国すぐで、また出張になりますので、今回はこれくらいで。。
肝心のライフルは来週以降に記事にしたいと思っています。これから、初撃ちまでの過程を記事にしていきたいと思っています。
リローディングルームを作りました。(和室に間借り中ですが。)

ハンドロード(弾の手詰め)用のプレス器はこんな感じでボルト留めしました。まだ色々使い易いようにしたいので、日曜大工が続きそうです。

折角始められるスペシャルな趣味ですから、前から欲しかったスポッティングスコープを購入しました。射撃場で的を高倍率で拡大して弾着点を確認するためです。口径80、倍率60倍の評判の良い明るいタイプを選びました。

ケース(真鍮薬莢)と弾頭です。

私は、308Winと300Win Magという二つのカートリッジを選択しています。口径はどちらも30口径で弾丸の直径は共通になります。遠射用のマグナム(大きい方)は銅弾を使う予定です。(北海道使用のため)小さい弾頭は、鉛に銅のコーティングがされたもので、先端だけ鉛が露出したタイプです。全体のコーティングされたものはフルメタルジャケットと呼ばれます。

やはりマグナムのカートリッジは凄く大きいですね。反動が強そうだから体を鍛えておかないといけませんね。

帰国すぐで、また出張になりますので、今回はこれくらいで。。
肝心のライフルは来週以降に記事にしたいと思っています。これから、初撃ちまでの過程を記事にしていきたいと思っています。