Quantcast
Channel: ぽりぽりBlog Vol.3
Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

横須賀軍港めぐり

$
0
0
横須賀にぶらっと散策に出かけました。

横須賀ドブ板通り。昭和の香りが。

DSC05652.jpg


ドブ板通り商店街とは、凄いネーミングですね。

DSC05654.jpg


アメリカ第七艦隊の母港ですから、アメリカ水兵さん達の出入りするアメリカンなお店が多いです。

DSC05660.jpg


DSC05661.jpg


横須賀ネービーバーガーのお店。こちらでカレーを食べたのですが、後悔しましたぁ。


DSC05663.jpg



日本の海上自衛隊とアメリカ海軍がこの港を使っています。奥に見えるのが、アメリカのイージス艦。手前が、海上自衛隊の潜水艦。

DSC05669.jpg


日本の比較的新しい潜水艦ですね。X舵になっています。海の忍者。軍拡著しい中国に対応するために数を増やしていくとか。世界的にも日本の通常型潜水艦は高性能だそうです。それだけに機密の部分が多く、なかなか近くで見れるものではありません。

DSC05680.jpg


アメリカのイージス艦。日本のそれとは、かなり違いがあるのが判ります。アメリカはイージスだけで90隻ぐらい保有していたかと。圧倒的な海軍力です。

DSC05685.jpg


日本の護衛艦(ヘリ空母)のDDH181 「ひゅうが」がいましたぁ。

DSC05706.jpg


全長197mで日本の軍艦で最大のもの。(来年あたり、200m越えのDDH24いずもが就役する予定。)

DSC05708.jpg


自衛隊は、オスプレイを購入することを決めているようで、この護衛艦に艦載機として運用するのかもしれませんね。

DSC05710.jpg


本当に大きい!

DSC05709.jpg


後ろ側。大規模な災害救助に大変役に立つ艦船です。

DSC05800.jpg


高性能20mm機関砲(CIWS)は、船首とこちら後方甲板下についています。

DSC05802.jpg


そして、ラッキーなことに、アメリカの原子力空母「ジョージワシントン」がいましたぁ。もっと巨大です。 この全幅の巨大なこと!

DSC05722.jpg


全長333m! 東京タワーの高さ相当があります。 フィリピンの台風被害の救援から帰っていたのですね。 

DSC05720.jpg


艦載機を85機、乗員5千名、一つの町が移動するかの大規模戦艦です。アメリカ本国以外で、空母を見られるのは、ここ日本の横須賀だけです。

DSC05718.jpg


DSC05724.jpg


つづく。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 351

Trending Articles